![]() |
![]() |
■ 1980年版 「幼児と文字」 目 次
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
序 | ||||
第一部 特 集「幼児と文字」 | ||||
T 総説 | 村山 貞雄 | 11 | ||
「幼児と文字」の問題 | 12 | |||
幼児と文字 | 14 | |||
幼児と文字指導 | 20 | |||
U 幼児と文字 | ||||
幼児の成長と文字 | 山田 英美 | 26 | ||
幼児と文字の出会い | 中村 悦子 | 46 | ||
絵本と文字 | 立川 多恵子 | 61 | ||
遊びと文字 | 山岸 正子 | 71 | ||
想像力と文字 | 野呂 アイ | 89 | ||
V 幼児と文字指導 | ||||
文字指導の問題点 | 上野 辰美 | 104 | ||
文字指導の争点 | 竹内 通夫 | 115 | ||
幼児の成長と文字指導 | 林 健造 | 127 | ||
文字指導の基礎調査 | 三神 廣子 | 141 | ||
文字指導の実践 | 栗原 美智子 | 158 | ||
思考力を伸ばす文字指導の実践 | 横山 喜美恵 | 171 | ||
文字指導の心理学的研究 | 今井 靖親 | 187 | ||
文字指導の発達路線的研究 | 浜崎 幸夫 | 199 | ||
第二部 保育の歩み | ||||
T 保育関係の組織と動き |
211 | |||
保育の現況 |
211 | |||
日本保育学会の状況 |
221 | |||
他学会からみた保育研究の動向 |
235 | |||
保育者養成の姿 | 242 | |||
幼児文化財の姿 演 劇 絵本・幼年文学 玩 具 音楽リズム |
246 | |||
U 保育関係文献目録 | 261 | |||
単行本 | 261 | |||
紀要文献 | 275 | |||
博士課程・修士課程論文題目 | 291 | |||
外国単行本 | 294 | |||
執筆者一覧 | 301 | |||
あとがき |