学会誌
保育学年報

■ 1968年版  目 次

  序
第1部 日本保育学会第21回大会研究報告
9
  〈研究発表〉  *印は倉橋賞受賞論文   9
  幼児の遊びについて 寛田 知義・滝本 和子・並河 信子 9
  幼児の遊び活動に関する一研究 大戸美也子・関口はつ江・古川 敬子
10
  幼児の遊び活動に関する一研究 関口はつ江・大戸美也子・古川 敬子
11
  幼児の遊び活動に関する一研究 古川 敬子・大戸美也子・関口はつ江
13
  幼児の役割遊びについての一考察(\) 神沢 良輔・伊藤智恵子・宮田 たみ・疋田 房子・内田 和子・藤田 玲子
13
  幼児の役割遊びについての一考察(]) 内田 和子・神沢 良輔・伊藤智恵子・宮田 たみ・疋田 房子・藤田 玲子
15
  幼児の仕事と発達 松本喜一郎
21
  幼児の自由遊びと環境構成に関する実験的研究 竹内 照宗・石川 信一・加藤 和子
22
  「舟遊び」における5歳児の思考について 野末 貞子・加藤 照子・河井 秀子・中倉 久子
24
  幼児集団に関する実験的研究(U) 島田 俊秀・伊藤 嘉子
25
  3歳児の集団づくりの過程とその指導の考察(その1) 中村貴美子・池田 勝人・八坂 富子
25
  3歳児の集団づくりの過程とその指導の考察(その2) 八坂 富子・池田 勝人・中村費美子
29
  幼児の遊びにおける1人行動と社会的行動の関連に関する一研究 田中都澄子
32
  保育における日本神話の位置づけ 内山 憲尚
35
  3歳児保育について 植松 治子・古屋伊束子・根本 令子・岡崎此佐子
36
  2歳児保育に関する一考察 小川 純子 39
  母親の宗教意識と幼稚園選択の理由(予報) 末光 義史
40
  保育評定項目並びに評定基準に関する基礎的研究(1) 中原 弘之
41
  保育における目標のとらえ方 津守 真・桝田 正子・寺井 直子・西 淑・田中都慈子・高橋 滋子
42
  保育における目標のとらえ方 枡田 正子・津守 真・寺井 直子・田中都慈子・高橋 滋子
43
  保育における目標のとらえ方 寺井 直子・津守 真・桝田 正子・田中都慈子・高橋 滋子
44
  モンテッソーリの研究(その2) 小谷 善一
44
  啓蒙家にみられる家庭教育観 伊藤 明子
45
  及川平治の幼稚園保育 久保 いと
46
  集団保育理論の研究(T) 後田 茂
47
  幼児の道徳教育(その5)
市丸 成人
47
  保育短期大学カリキュラム改造試論 土山 牧薫 48
  幼児の生活習慣について 牧 文彦 49
  聖和幼稚園々児(仙台市)の体力検査成績 永井 武夫・砂金 こう・菅野 恭子・渡辺 れい・大和田槇子・高橋 恭・横山 里子・塚本 梢・渡辺 武子 50
  広島市内における幼稚園児の体力・運動能力についての調査研究(そのU) 戸波 和子・広瀬ハマコ・水間恵美子・神田 聖子・嶋田 純子 51
  広島市内における幼稚園児の体力・運動能力についての調査研究(そのV) 広瀬ハマコ・水間恵美子・戸波 和子・神田 聖子・嶋田 純子 55
  幼児における体格による運動能力の推定 竹内一二美 56
  幼児の運動機能の発達に関する研究 碓井 エイ 57
  幼児のボール投げについて 長谷川久子・池田 嘉代 58
  気温と着衣の関係 佐藤 勝子・庄司 洋子 59
  気温と幼児の着衣の関係について 小原 安子・大沢 弥生 59
  気温と幼児の着衣 佐藤 麗子 60
  乳幼児保育における安全について 跡見 一子・大場 幸夫・宮崎 照子・篠永 峯子・矢作 富代・梶山 公子 61
  安全のしつけについて 上村 節子 62
  幼児の口腔衛生指導について 土山 汀 63
  わが国におけるナースリースクールについて(その2) 小林 恵子 64
乳児期の社会的知覚経験の効果 金田 利子 65
  小児の精神発達に関する追跡研究(1)(そのT) 堀端 孝治 71
  小児の精神発達に関する追跡研究(1)(そのT) 武藤 明亨 71
  幼児の精神発達について(その1) 石田 貞子 72
  現行幼児知能検査の吟味(その3) 中田 美姫・井上 範子 75
  二卵性双生児による保育効果の研究 中西 昭代・黒田 実郎・阪口詩鶴子 76
  自閉症を疑う小児の事例 谷田貝 公昭 76
  いわゆる自閉症と思われる幼児との心理的接触 平野 久子 78
  心理治療の意味について 山松 質文 79
  幼児の言語発達に関する研究(第3報) 桜井 芳郎 80
  幼児精薄の保育に関する研究 渡辺 映子・吉枝 治美 80
  軽度精神発達遅滞幼児に適切な集団にする一考察(第2報) 水田 順子・岡本 明子 81
  幼児のきょうだい葛藤と親の態度 小西勝一郎 82
  幼児・児童の問題行動の分析(2) 松本 ?子・児玉 省・森上 史朗・山本 恒夫・中田カヨ子・立川 和子・松田 素子・上村 菊朗・森永 良子・小林 芳郎 83
  幼児・児童の問題行動の分析(2)−2 立川 和子・児玉 省・森上 史朗・山本 恒夫・中田カヨ子・松田 素子・上村 菊朗・森永 良子・松本 子・小林 芳郎 84
  幼児・児童の問題行動の分析(2)−3 松田 素子・児玉 省・森上 史朗・山本 恒夫・中田カヨ子・立川 和子・上村 菊朗・森永 良子・松本 子・小林 芳郎 85
  幼児・児童の問題行動の分析(2)−4 児玉 省・森上 史朗・山本 恒夫・・中田カヨ子・立川 和子・松田 素子・上村 葡朗・森永 良子・松本  86
  親子関係と幼児の生活適応 上野 辰夫 87
  児童の人格形成におよぼす家族関係の研究(T) 山下 俊郎・金平 文二・三木 テイ・川崎 大治・加藤 綾子・宮田 知子・百瀬 靖子 87
  児童の人格形成におよぼす家族関係研究(U) 山下 俊郎・金平 文二・三木 ティ・川崎 大治・加藤 綾子・百瀬 靖子・宮田 知子 89
  幼児が両親や保育者に対して因っている点について 西本 莫節 90
  父−母−子における話し合い過程の分析(T) 大滝ミドリ 91
  文部省「幼稚園教育振興計画」考(5) 友松 諦道・渡辺 真澄 91
  就学前教育に関する調査(1) −松江市の場合 中山 郁子 93
  「幼稚園・小学校連絡協議会の実状」 岸本 弘・田久保綾子 95
  幼児期の音楽教育のおよぼす能力の検討 清水美代子・鈴木 重夫・清水 敬子 96
  幼児の音楽性と知能および生活環境との関係 浜中 妙子・黒田 実郎 97
  幼児の基礎的な音楽教育 水野 恵子・中川弘一郎 98
  幼児音楽カリキュラム作成について 菊地 明子 99
  幼稚園の数概念の実態とその習得経路についての研究 吉馴さとみ・井上 範子 100
  幼稚園児の読み書き能力についての研究 岸井 佳子・亀井けい子・井上 範子 101
  言語指導についての一考察 滝沢 千秋・森崎 君枝 104
  幼児の知覚 三神 広子 105
  幼児の言語研究 西ノ内多恵 105
  幼児の言語研究 伊東 照子 109
  幼児の言語研究 松本 和 112
  保育絵本における語柔構造の分析(序報) 加藤 綾子 114
  幼児期の発達と母親の養育との問題 河野としゑ 116
  幼児期における同一視(U) 八重島健二・鈴木 淑子 117
  優秀児の特質に関する基礎研究(第20報告) 森 重敏・後藤嘉余子・佐藤 初重 119
  幼児の精神発達とじゃんけんとの関係 藤田 政雄 121
  幼児における「遊び」の発達と知能一特に関係・きまりの意識との関連について 西頭三雄児・藤井 絹代・近藤 清子・池亀美智子・山本 勝代 122
  幼児における色彩の選択傾向 武井 幸子 123
  描画に対する情緒的および自然科学的激の効果 山本 道子 126
  幼児と色彩心理 喜田 康仁 126
  絵画製作に関する一考察(その3) 綾部 純子 128
  <シンポジウム>T    
  保育内容と幼児の創造性   130
  <シンポジウム>U    
  特殊児の保育   135
       
第2部 保育関係文献目録    141
  保育雑誌・保育関係雑誌および紀要類の文献   143
  保育関係単行本   184
  保育関係外国雑誌文献   189
  保育関係外国単行本   199
       
第3部 保育関係の組織と動き   203
  幼児文化財   203
    a.遊具・フイルム   203
    b・紙芝居   209
    c.絵本   221
    d・童話   228
    e・音楽リズム   239
    f・テレビ・ラジオ   243
  保育関係団体   247
  保育者養成機関   252
  保育行政   263
  保育および保育学研究の動向   269
       
第4部 特  集   279
  保育者の現状について
  279
  Contents   306

保育学年報 既刊一覧 >>

保育学研究 既刊一覧 >>